お問い合わせ
050-3816-4322

お問い合わせ
050-3816-4322
ホームページで、モノを売らないといけないとか、
会社をPRしないといけないとか、
そう、決めつけないことです。
確かに、販売目的のホームページは多いですし、
また、ほとんどが、会社案内を目的とするホームページでもあります。
でも、こんな使い方もあります。
『資料ライブラリー』のホームページです。
それは、ホームページを閲覧する人に、
社外に公開してもいい解説書や比較資料、デジタル化された商品カタログなどを
自由にダウンロードしてもらうホームページです。
自由にダウンロードできるのって、
大手通信機器メーカーのホームページでよく見かけますよね。
取扱説明書や新しいバージョンのソフトを、
誰でも自由にダウンロードできるようにしたもの。
皆さんも、一度は、利用されたことがあるかもしれません。
あれと同じことをやればいいんです。
常に、新しい資料を作って入れ換える手間はかかりますが、
それはそれで、作業工程がその社員の商品知識を深める機会にもなります。
営業社員も、いちいち商品カタログや余計な資料を持ち歩く必要もなくなります。
訪問先では、iPadやノートパソコンで、
自社の『資料ライブラリー』からダウンロードされた資料や商品カタログを見ながら
商談を進めることもできます。
簡単な申込書なら、そのホームページから取り出せるようにしておくこともできます。
ダウンロードは、お客様でもできるので、
いつでも好きな時に取り出してもらえるメリットがあります。
ダウンロードした資料を、先方が、社内稟議用の添付資料として使う場合もあります。
B to Bビジネスをされている会社は、
そういうことも想定してダウンロード資料を作っておくと、
先方の担当者に社内稟議してもらいやすくもなります。
どうです?
お客様と社員への利便性と、社員が知識を深める場を兼ねた、『資料ライブラリー』。
かえって、こういう情報提供型の会社ホームページが、
会社の信用度を高めたりします。
(む)
株式会社ダイヤルセブン
TEL 050-3816-4322
お問い合わせ
Copyright © 2019 株式会社ダイヤルセブン All Rights Reserved. 〒565-0873 大阪府吹田市藤白台2-9-1-105 TEL 050-3816-4322
powered by Quick Homepage Maker7.3.4 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK